お知らせ
- 行政・関係機関等 鹿児島市「元気の出る中小企業支援事業補助金のお知らせ」 鹿児島市より、「元気の出る中小企業支援事業補助金」のお知らせがありました。詳細は...
- 行政・関係機関等 鹿児島市「小規模事業者ICT導入促進支援事業補助金のお知らせ」 鹿児島市より、「小規模事業者ICT導入促進支援事業補助金」のお知らせがありました...
- セミナー・講演会 【R6.1.18-19開催】特定地域づくり事業協同組合シンポジウムin奄美市 ~設立パターン別から学ぶ設立・運営事例~ 特定地域づくり事業協同組合制度は全国で拡がりを見せており、県内でも7組合が設立...
- セミナー・講演会 【R5.12.6開催】元メガバンク支店長が教える価格転嫁交渉のコツ~小企業者組織化特別講習会~ 昨今、原材料・資源価格の高騰により、売り上げや経常利益にマイナス影響を受ける企...
- セミナー・講演会 【R06.1.15開催】令和5年度組合自治監査講習会『監事の役割と監査の方法』 組合における監事の監査知識を深め、監査制度をより実効あるものとするため、標記講習...
- 【R5.10.21 開催】かごんまわっぜかフェスタ’23 鹿児島県中小企業団体中央会青年部会では、会員の商品・技術・サービス等を...
- 令和5年取引力強化推進事業3次公募について 「取引力強化推進事業」3次公募を以下のとおり開始します。 本事業は、組合員であ...
- 台風6号接近に伴う事務所閉鎖について 台風6号が8日以降接近しており、職員の安全面を考慮し、8月9日(水)については、...
- (終了しました)令和5年取引力強化推進事業2次公募について 「取引力強化推進事業」2次公募を以下のとおり開始します。 本事業は、組合員であ...
- (終了しました)令和5年取引力強化推進事業の公募について 公募は終了しました。 「取引力強化推進事業」の公募を以下のとおり開始します。 ...
- 鹿児島県トラック協会よりセミナーのご案内です 鹿児島県トラック協会よりセミナーのご案内です。 ●セミナー名 新型コロナウ...
- 鹿児島総合卸商業団地協同組合より催しのご案内です。 鹿児島総合卸商業団地協同組合より催しのご案内です。 ●イベント名 春よ...
- 平成31年度決算・会計等相談会の開催について(ご案内) 全日程終了しました。 本会では例年、中小企業組合の決算・会計等相...
- 鹿児島総合卸商業団地協同組合より催しのご案内です。 ●イベント名:Four Seasons Market in 卸本町(フォ...
- 本場大島紬織物協同組合より催しのご案内がありました。 キモノ気分 つむぎ DE 街さんぽ:本場大島紬織物協同組合 本場大島紬...
- 鹿児島市「元気の出る中小企業支援事業補助金のお知らせ」 鹿児島市より、「元気の出る中小企業支援事業補助金」のお知らせがありました。詳細は...
- 鹿児島市「小規模事業者ICT導入促進支援事業補助金のお知らせ」 鹿児島市より、「小規模事業者ICT導入促進支援事業補助金」のお知らせがありました...
- 鹿児島労働局「長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取り組みに関する要請書」 鹿児島労働局より、長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取り組みに関す...
- 磯新駅設置協議会「礒新駅(仮称)の駅名を募集します!」 磯新駅設置協議会では、鹿児島市吉野町磯地区で、「歴史と、自然と、人と、優しくつ...
- 鹿児島労働局「労働保険の適用促進について」 鹿児島労働局より、労働保険の適用促進について通知がありました。詳細は以下の通りで...
セミナー・講演会情報


-
– 開催【R5.12.22開催】鹿児島経済2024 ~若手経営者のための未来への指針~
新型コロナウイルスの影響が弱まり、景気は緩やかな回復傾向にありますが、世界的な金融引き締めや物価上昇等による地域経済への影響が懸念されます。
そこで、本講習会では皆様の経営戦略策定にお役立ていただくため、鹿児島県を取り巻く経済環境や今後の展望について、日本銀行鹿児島支店支店長の服…… -
– 開催【R06.1.15開催】令和5年度組合自治監査講習会『監事の役割と監査の方法』
組合における監事の監査知識を深め、監査制度をより実効あるものとするため、標記講習会を開催いたします。
監事の方、特に新設組合や新たに監事に就任された方につきましては是非参加されますようお願い申し上げます。また、監事以外の方々も受講できますので、是非ご参加ください。
<…… -
– 開催【R6.1.18-19開催】特定地域づくり事業協同組合シンポジウムin奄美市 ~設立パターン別から学ぶ設立・運営事例~
特定地域づくり事業協同組合制度は全国で拡がりを見せており、県内でも7組合が設立しました。また、県下各地の市町村で設立に向けた準備・検討が進むなど、機運が高まっています。
今後も「事業者主体型」「中間型」「行政主体型」など、各地域の実情に即した設立が見込まれ、県内の好事例を視……